アンチノール、モエギナール、モエギタブ、モエギキャップ…
「脂肪酸サプリメント」は、アンチノール発売からどんどん増えてきています。
「愛犬・愛猫に、どれを選べばいいの?」よくこの質問をいただくので、今日は皆様にいつもお話ししていることを記事にまとめてみました。
※アンチノール大好きな私の個人的な見解も含まれます。
また、販売元のペッツペッツさんと、個人的な繋がりはありません。
あくまでもファン個人の見解なので、ご参考まで。
モエギタブ・モエギキャップ(獣医医療開発株式会社)
モエギタブ
【形状】タブレット錠
【1粒あたりの値段】¥30前後(ネット価格参考)
【原材料】

【お勧め度】☆☆☆☆☆(0%)
【ニオイ】チキンの美味しそうな匂い
【感想】
添加物がギッシリ…見ただけでも4種類もの添加物が入っています。
(嗜好性を高めるための「チキンフレーバー」も、添加物が入っているので、5種類でしょうか?)
また、タブレットの製造過程では必ず高熱での処理が必要です。
熱で分解してしまう特徴の脂肪酸。
その効果はほぼ失われているといってもいいでしょう。
効果がない、ただの添加物の塊です。私は絶対にあげたくないです。
モエギキャップ
【形状】カプセル錠(オイル)
【1粒あたりの値段】¥60円前後(ネット価格参考)
【原材料】

【お勧め度】☆☆☆☆☆(0%)
【ニオイ】ほぼ無臭
【感想】
見た目も原材料もアンチノールと似ているようですが、全くの別物です。
・脂肪酸の質がどの程度なのか謎(加熱しているから生臭いニオイが少ない?)
・魚油の内容や役割が謎
・「d-a」がつかない「トコフェロール」は添加物
この3つが特に気になる点です。
魚油に関しては、何の魚を使用しているのかが不明だし、酸化防止剤も添加物です。
よく、ネットでも「アンチノールのジェネリック」「代替品」と書いてあることがありますが、そもそもジェネリックとは、薬だけに存在するものです。
食品扱いであるサプリメントにジェネリックはありませんし、商品としても別物すぎてジェネリックの扱いがあったとしても認められないと思います…
詳しくは「アンチノールのジェネリックは存在しない」 記事へ≫
どちらもお値段がお手頃で、ネットでも気軽に手に入る商品なのですが、「安かろう悪かろう」で、個人的にはお勧めできない商品です。
発がん性があったり、消化不良にもなるので、とにかく添加物は ×!
モエギナール(株式会社 サン・メディカ)
【形状】カプセル錠(オイル)
【原材料】

【1粒あたりの値段】¥90前後(動物病院価格参考)
【お勧め度】☆☆☆★★(40%)
【ニオイ】ほぼ無し
【感想】
こちらは、アンチノールと形状は少し違いますが、ぱっと見の原材料が似ています。
しかし、こちらの会社のホームページ上のどこにも、脂肪酸の質についての説明がありません。
実際、この商品を使ったことがあるのですが、アンチノールから切り替えて数日で、ヘルニアの痛みが再発してしまいました…うちの子には合わなかったようです。
ちなみに、すぐにアンチノールに戻したら、痛みは改善されました。
考えられることは、やはり製造過程での加熱。脂肪酸の働きが失われてしまっている可能性があります。その証拠に、非加熱ならもっと生臭いニオイがするはずです。
実体験としては、やはりアンチノールに質が劣るといった感じです。
しかし、アンチノールよりは少しだけ安価だし、酸化防止剤のトコフェロールにも天然成分の「d-aトコフェロール」を採用していて、目立った添加物の問題もなさそうです。
気になる方は試してみてもいいかもしれません。
※注意事項:カプセルの内容が謎なので、アレルギーがあるワンちゃん・ネコちゃんはご注意ください。
なんのたんぱく質からできているのか…カスタマーサービスがなかったのでメールで問い合わせましたが、1ヶ月経っても返信をもらえませんでした。とても残念でした。
アンチノール(株式会社 V and P)
【形状】カプセル錠(オイル)
【原材料】

【1粒あたりの値段】¥100前後
お勧め度:★★★★★(100%)
【ニオイ】結構生臭い
【感想】
私の愛用する ベッツペッツ・アンチノール。
やはり、上のモエギナールと見比べてみると原材料が似ていますが、なによりの特徴はこの3点。
・特許の製造方法で、非加熱で抽出した特殊な脂肪酸(PCSO-524)
・生臭いニオイ=非加熱の証拠
・すべての原材料が天然成分で添加物なし
基本的に私は、自分が信頼できるものだけを愛犬・愛猫に!という信念があるので、信頼性を特に重視しています。更に信頼できるポイントは、この6つ。
・発売6年目、販売元はこの商品1本でやっている(支持している人が多い)
・全国の動物病院、獣医師からの信頼が厚く、 動物病院取り扱いNo.1
・著名な獣医師からも支持されている
・学会発表の題材で取り上げられることが多い
・獣医師を含むカスタマーサービスで手厚くサポートしてくれる
・ブログやSNSでも話題になっている
私自身の使用感としても、副作用もなく安心で、とにかく愛犬愛猫が元気になる!即効性が高い!
止めるのが怖いくらいです…笑
ただ、やはり値段が高いのが唯一のネック…1粒¥100って、結構なお値段ですよね(^^;
うちは動物病院コードを使用&定期購入 (最大割引き&送料無料) しているので、かなりお得に買えていますが、なにせ多頭飼いなので今でも買うときに勇気がいります。笑
それでも、一時は歩行困難だった我が子が嬉しそうに走っている姿を見ると、今日も喜んでアンチノールをあげてしまうのです。
ハイシニアのおばあちゃんダックスだけど、健康寿命はまだまだ長そうです♪
まとめ
「あなたが、愛犬・愛猫にサプリメントをあげる目的はなんですか?」この記事テーマに関するご質問をいただくと、私は最初にこう聞きます。そうすると、大体の方がこのように仰います。
・愛犬・愛猫の症状を、とにかく安全に改善したい
・将来起こる可能性が高い症状を、とにかく安全に予防したい
「そんなに金額はかけられないけど、 愛犬・愛猫の体に良いものを選んであげたい」
この記事を読んでいただいているあなたも、きっとこう感じていると思います。
飼い主さんの気持ちがこもっていても、逆に体に負担になっていたり、意味がなかったり…
それでは悲しすぎます(;_:)
愛犬・愛猫の体に本当に良いもの、製品力がしっかりしているものを見極められるよう、この記事があなたのお役に立てれば嬉しいです。ぜひ大切な家族に合う製品を選んであげてくださいね!
他の記事も参考にしてみてくださいね♡
アンチノールの副作用|※こんな犬猫は注意※≫
アンチノールは癌(ガン)に効く?~アンチノールの効果効能とQOLについて~≫