2016年、猫の飼育頭数が犬の飼育頭数を超えたことをご存知ですか?
猫ブームと言われるようになって数年が経過しますが、コロナで在宅になったこともあり、猫の飼育頭数はどんどん増え続けています。
私は幼少期のころから犬猫とともに育ち、動物病院に勤務するようになってからも、たくさんの子たちを見送ってきました。
病気になって亡くなる子、天寿を全うする子、みんなそれぞれですが、
「おいしく食べて、自分で歩いて、排泄する」この生活の質を保つことが、健康寿命を延ばす鍵となっていることは明らかです。人間と一緒ですね!
今日は、動物看護師時代から色々なフードやサプリメントを試してきた私がたどり着いた「アンチノール」という神サプリをご紹介します。
12歳以上の猫の90%にはなんらかの関節異常がある
群れで行動していた犬と違い、単独で行動していた猫は、弱みを表現することが難しい動物です。
シニア期になっても、健康な猫ちゃんはとっても活動的です。
あなたの猫ちゃんが一日中寝ているのは、関節に痛みを抱えているサインかもしれません。
またスコティッシュフォールドやマンチカンなど、若いうちから関節に痛みが出やすい猫種は、飼い主さんが早めに痛みに気付き、対処する必要があります。
こちらは、アンチノールが発信している猫ちゃんの痛みについての動画。
特に関節炎で多く使われているアンチノールが、猫の痛みやSOSのサインについて紹介しています。
ぜひ見てみてください!
次にアンチノールの特徴を3つに分けてご紹介します!
アンチノールの特徴① 安心安全なのに、効果がすごい!
アンチノールは100%ナチュラル成分で、副作用の心配は全くありません。
モエギイガイという貝から抽出した独自の脂肪酸には、強力な抗酸化作用・抗炎症作用があり、
免疫力を高めながら体中の炎症を抑え、飲み続けることで炎症が起きづらい体にしてくれます。
シニア期で寝てばかりだった子も、毛がふわふわツヤツヤになり、食欲も出て、歩く、ジャンプする!
飼い主さんからは、こんなお声をたくさんいただいています。
また薬との併用も可能で、「症状がひどい時は薬+アンチノール、落ち着いたらアンチノールだけ」というように、薬を飲み続けることなくいい状態を保つことができるのです。
腎臓や肝臓の機能が落ちるシニア期や、持病を抱えている場合でも安心して使用できるのは嬉しいですね!


ワンちゃんの画像しか見つからなかったのですが…この高齢のワンちゃんは目が見えず、嗅覚や関節、被毛が衰えていたのですが、2週間アンチノールを飲んですごく元気になったそうです!
Instagramでも18,000件も投稿があるので、使用にあたり参考になりますよ!
アンチノールの特徴② 動物病院推奨 No.1サプリ!
効果効能がみられるうえに安心安全なら、飼い主さんも獣医師もおのずと使用するようになりますね!
アンチノールが全国的に人気になっているのも頷けます。
うちの病院でも、毎月アンチノールだけを買いに来られる飼い主さんも多いです。
私自身、たくさんのサプリメントを試してきましたが、これほど実感できるサプリメントは後にも先にもアンチノールだけでしょう。
(もともとサプリ嫌いの院長もサプリの概念が変わったと言っていたほどです)
アンチノールについての論文発表や大学病院での研究結果も毎年のように出ているようです。
アンチノールの特徴③ 全身の健康に役立つオールインワンな効果
アンチノールは、関節、皮膚・被毛、腎臓、心血管、神経・認知機能の健康維持に役立つオールインワンサプリです。
1粒約100円と少し高価ですが、色々なサプリを複数飲んだり、薬を飲み続けるよりもはるかにお得です。(さらに体への負担も軽減できる!)
動物病院での治療や内服薬って、健康保険に加入しないと結構な金額になってしまうので…
なるべく健康な状態を維持することは、猫ちゃんや飼い主さんにとっても重要なことなんです。
でも・・・ちゃんと食べるか心配・・・

はっきり言うと、アンチノールは独特な香りがします(^^;
海の香りというか、磯の香りというか。。。
(脂肪酸は熱に弱いらしく、非加熱でカプセルに閉じ込めているからこの香りになるんだそうな。。)
おやつ感覚で食べる猫ちゃんも多いようですが、カプセルの触感など、警戒心の強い猫ちゃんは自分から食べてくれない子もいるようです。
心配な方は、1粒だけ試食させてもらうなど、動物病院に相談してみてもいいかもしれませんね♪
カプセルが苦手な子でも、カプセルに穴を開けて、フードやチュールの上に絞ると問題なく食べてくれる場合も!
ベッツペッツさんの公式動画も公開されていますので、ご参考まで(^^)
ちなみに、どうしても食べなかった場合には、60日間返金保証もあるようなので、こちらもまた安心!
まとめ
「おいしく食べる、自分で歩く、排泄する」
普通のことに感じられますが、出来なくなると、心も体もどんどん弱ってしまいます。
関節が痛くなれば歩かなくなり、筋力が落ち、トイレで体を支えることも難しくなっていきます。
体を動かさないことで認知機能も低下していきます。
適度な運動と体重コントロール、フードで取り切れない栄養をサプリで補充するなど、健康寿命を意識した生活で、健康的に長生きできるのです。
寿命だけを延ばすのではなく、健康に年を重ねることができるのは、飼い主さましだい。
ぜひ一度、アンチノールを検討してみてくださいね(‘ω’)ノ
分からないことは、コメントください(非公式ですが。。笑)
ベッツペッツさんのカスタマーセンターでも、丁寧に答えてくれますよ♪
カスタマーサービス:03-6369-8551 (平日10:00~17:00)
メールはこちら≫
アンチノールについて書いた他の記事もぜひ参考にしてくださいね!
アンチノールを最安値で購入する方法