どのサプリを選べばいいの!?分からない!そんな方に参考にしてもらいたい、私の個人的な関節用サプリメントの比較をご紹介します^^
サプリメント比較はこちら!

関節サプリと言っても成分はさまざま!
関節のサプリメントは、大きく3つの有効性分で分類されます。
➀ ルコサミン/コンドロイチン系
② コラーゲン/MSM系
③ 脂肪酸系
それぞれの特徴と個人的な感想をご紹介します。
➀グルコサミン/コンドロイチン系
皆様おなじみ、王道のグルコサミン/コンドロイチン系のサプリは、その多くがタブレット状です。
表でいうと、グリコフレックス・コセクインDSがこれにあたります。
グルコサミンやコンドロイチンは、軟骨の主成分です。関節炎の原因の一つである「軟骨のすり減り」に、足りない成分を補給してあげよう!といった商品です。
グリコフレックス
粒が大きく、食べづらそうな感じなので砕いてあげていました。
何となく効いている感じはありましたが、痛み止めの薬を併用しないと痛みは取り切れず…といった感じです。割と安価ですし、多少の減薬には役立ちましたが、効果はいまひとつといった感想です。肝心の成分、緑イ貝(モエギイガイ)も、熱を加えて作るタブレットの場合は効果が大幅に下がってしまいます…非常に残念なポイントです。
コセクインDS
パウダータイプ・カプセルタイプといった商品展開で、ワンちゃんの嗜好性に合わせて選べるので人気のようですね!でもうちの子の口には合わなかったようで、ご飯にかけてあげるとその部分だけ残していました(^-^; 値段もそこそこ安価ですが、効果は全く感じませんでした。効果がなければ、与える意味はないので、1ヶ月与えてすぐに止めました。若いワンちゃんで、栄養補給のためにはいいかもしれませんね。
グルコサミン/コンドロイチンのデメリットとしては、
・最近の研究で、関節の痛みに効果がない可能性が指摘されている(関節まで有効成分が届かない可能性)
・1粒あたりに含まれる有効成分の量がわからない(製品によってはほぼおやつ状態のものも!)
私は今後もグルコサミン/コンドロイチン系のサプリメントは選ばないです…(‘Д’)
②コラーゲン/MSM系
上記の表にはありませんが、➀グルコサミン/コンドロイチン と同じようなイメージで、体の中である組織が減ってきたせいで不調が起こっているなら、食べて足せばいいんじゃない?
といった感じです。
こちらの成分も5種類ほどの商品を試しましたが、どれも効果を感じる事はできませんでした。
③脂肪酸系
脂肪酸系は、いま注目されているサプリメントで、商品もどんどん増えてきています。
脂肪酸は体の炎症を鎮め、関節炎の症状を緩和する効果があります。
注意点としては、脂肪酸は熱によって分解されてしまうため、タブレットよりも低温で抽出されたオイルタイプのものを選ぶべきでしょう。
モエギキャップ/モエギタブ
こちらは楽天やYahooショッピングにも出回っており、手に入りやすい商品です。
モエギタブの方は製造過程で過熱されているため、脂肪酸の効果が失われている可能性があるのでオススメしません。選ぶならモエギキャップの方が良いのですが、実際効果はイマイチ…
見た目はアンチノールにそっくりですが、実際飲んで見ても、びっこを引くなどの症状は改善されませんでした。また、ボトルに入っていて粒同士がくっつく等、マイナートラブルも…管理しにくいのも残念なポイントです。
モエギナール
こちらは、動物病院でしか取扱いがないようで、「アンチノールのジェネリック」とも呼ばれる商品です。
ジェネリックは薬にしかない概念なので、正しくはアンチノールの類似製品ですね!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
アンチノールのジェネリック製品は存在しない≫
粒は先の方が少しとがっており、するんと飲み込みやすい感じです。
ただ、効果はあまり感じることができず…オメガ脂肪酸など、体に良いものなのは間違いなさそうですが、肝心の関節炎に効果がなければ無意味です。味は好きだったようなので半年弱続けましたが、肝心の関節炎や痛みには効果を感じなかったので辞めました。
アンチノール
私の愛用、アンチノール。やはりこのサプリは群を抜いて効果が見えます。
このサプリメントが他の脂肪酸系サプリメントと唯一違う点は、「PCSO-524」が配合されていること。

この「PCSO-524」は、アンチノールの会社ベッツペッツが特許を持っているため、他のサプリメントには含まれていません。アンチノールが飼い主の口コミ・売上・獣医師の推奨すべてを兼ね備える理由はこの成分にあるといっても過言ではないでしょう…!
「PCSO-524」については、こちらの記事で熱く語っています(笑)ので、
こちらの記事をご覧ください
サプリの域を超えた効果|アンチノール独自の成分【PCSO-524】≫
アンチノールは群を抜いて価格も高いのですが…(^-^; 飲み始めて1週間でびっこを引かなくなり、お散歩もイキイキとして、表情も明るく、とても驚きました。
「飲むからには効果があるものを!そして薬に頼らない!」この私のわがままを叶えてくれる唯一のサプリがアンチノールでした。
また関節以外にも、皮膚・被毛・心臓・腎臓・認知機能などの全身の健康に効果がある総合的サプリメントなのも魅力の1つです。
抗炎症・血流改善に効果がある「PCSO-524」が含まれるアンチノールこそ、サプリメント界のトップ!といえます(*^^*)
※褒めすぎですが…アンチノールの回し者ではありませんよ!笑
まとめ
シニア期の愛犬/愛猫にとって、関節炎は避けては通れないほど深刻な問題です。
私たち人間も、おじいちゃんおばあちゃんになったら腰や膝、首が痛くて生活に支障が出てきてしまう場合が多いと思います。
言葉で不調を訴えることができないワンちゃん、ネコちゃんだからこそ、飼い主さんたちがそれに気づいて対処してあげる必要があります。
皆さまはどんな目的があって愛犬/愛猫にサプリメントをあげていますか?
薬の副作用の心配をせずに、安心の素材で効果を実感したいからですよね!
効果をしっかり実感できないサプリメントを飲んでいても、それは意味がありません。
『飲んでいた方が飼い主的には精神的に安心だから…』
本来はそんな風には思っていなかったはずです。
お金を払うからには、しっかり効果を実感できる、長期間与えても安心できる
この目的をしっかり果たしてくれるサプリメントを正しく選択しましょう!
この記事が皆様の大切な家族であるワンちゃん、ネコちゃんの健康に役立ちますように…(*^^*)
アンチノールに関しての他の記事もぜひご覧ください♪
『脂肪』と『脂肪酸』の違い|低脂肪食でも安心のアンチノール≫
アンチノールの副作用|※こんな犬猫は注意※≫
アンチノールの効果が実感できる期間に個体差があるのはなぜ?≫